今回はよく知っている動詞「get」についてです。
中が英語で習って以来、よく見かける動詞ですよね?
「get」は「~を手に入れる」という意味の他にも知っておくととても便利な使い道があります。
ぜひ「get」の6つの意味をマスターして表現を広げましょう!
~を手に入れる
まず1つ目の意味は「~を手に入れる」ですが、これはもうすでにご存知ですよね。
■基本的な使い方
《現在形》I get + 名詞(私が~を手に入れる。)
《過去形》I got + 名詞(私が~を手に入れた。)
■例文
①I get the ticket.
私がそのチケットを手に入れます。
②I got the ticket.
私がそのチケットを手に入れた。
③I got chance!
チャンスを手に入れたぞ!
受け取る
2つ目の意味は「~を受け取る」です。
この意味で使う場合は過去形で使うことがほとんどです。
■基本的な使い方
I got + 名詞(私は~を受け取りました。)
■例文
①I got the baggage.
その荷物は受け取りました。
目安としては、「baggage」は大きな荷物を指し、「package」は小包、小・中荷物を指します。
②I got mail.
メールを受け取りました。
③I got a present from him.
彼からプレゼントを貰った。
(病気)にかかる
3つ目の意味は「(病気)にかかる」です。
これはよく使う意味ですね。例えば旅行先で体調を崩したときには知っている、知っていないで大きな差です。
ぜひこの使い方は覚えておきましょう!
■基本的な使い方
I got + 病名(私は~になる。)
基本的には「get」の後に病名を付けて使います。
■例文
①I got a cold.
風邪を引いた。
②I got a flu.
インフルエンザにかかった。
③I got a hay fever.
花粉症になった。
理解する、わかる
4つ目の意味は「理解する」です。
これもよく使います。英語の映画ヤドラマを見ていてもよく耳にするのでマスターしておきましょう!
これには2通りの使い方しかありません。
①I got it!(アィガッーリッ!)
わかりました!
②You got it?(ユーガッーリッ?)
わかりましたか?
~になる
5つ目の意味は「~になる」です。
この意味での使い方をマスターすると日常会話ですこぶる重宝します。それだけではなくより細かなニュアンスを相手に伝えることができます。
ぜひマスターしておきましょう!
■基本的な使い方
A got B.
Aには名詞、Bには形容詞を入れて使いましょう。
基本的にこの意味で使うのは過去形がほとんどです。
■例文
①I got tired.
私は疲れた。
②I got sleepy.
私は眠たくなった。
③She got beautiful.
彼女は綺麗になった。
「get(~になる)」の使い方について詳しく学びたい方はこちらの記事を読んでください^^
~に到着する
ラスト6つ目の意味は「~に到着する」です。
これは簡単ですね。
■基本的な使い方
I got + 名詞(場所)
場所を表す名詞を付け加えて使います。
■例文
①I got home.
家に着いた。
②I just got here.
ちょうど今来たところです。
以上、6つの意味と使い方について学んできましたが「get」はかなり便利な動詞だということが実感できたのではないでしょうか?
「get」を使いこなすことができれば表現力はかなりアップしますよね。ぜひマスターしておきましょう!