前回は相手を褒めたり、感謝を伝えたい時に使う英語フレーズについてお話しましたよね。
今回も感謝の気持ちを伝えるフレーズですが、と同時に”喜び”を表現する時にもネイティブがよく使う定番フレーズをご紹介します。
喜びを表現したときは、このフレーズを!
誕生日を祝ってもらったり、プレゼントをもらったりととにかく何か嬉しいことをしてもらうことってありますよね?
そんな時に、相手に感謝の気持ちだけでなく喜びも表現したい時には、このフレーズを使うのが定番です。
You’ve made my day.
直訳すると、「あなたは、私の1日を作った」になりますよね。
でもこれで、「(あたたの)お陰でいい1日になりました」というニュアンスになります。
ただシチュエーションによって多少はニュアンスは違ってきます。
- 「お陰で、最高の一日になったよ」
- 「最高だよ!」
- 「お陰で最高に幸せな気分だよ」
- 「本当に嬉しいよ!」
といった感じで、シチュエーションによって柔軟にニュアンスは変わってくるので、そこは臨機応変に。
誰かに、何か嬉しいことをされた時は、ぜひこのフレーズを言ってあげましょう。
言われた相手もきっと「やって良かったな!」と嬉しい気持ちになると思いますよ。
「You’ve made my day」を使った応用編
最後に「You’ve made my day.」の型を使った応用をしてみましょう。
A have made my day.
「A」の部分は何も人物だけではなく物でもOKです。
例えば・・・
This book have made my day.
「この本のお陰で幸せな一日になれた。」
という使い方もできます。
自分で買った本を相手に紹介する時にも使えるし、友達から本をプレゼントされて後日、相手に感謝の気持ちを伝える時にも使えますよね。
花が好きな人なら・・・
These flowers made my day.
「この花のお陰で最高に幸せな一日になれたわ!」
といった花を見ることで幸せな気持ちになれた感謝や喜びを表現できます。
他にも大切な人が、例えば資格や試験に合格した時など、
A.Teacher exam, I passed.
「教員試験、合格したよ!」
B.Great! I knew you could do it.
「すごい!君ならきっと合格すると思ってたよ。」
A.Thanks! I am really glad to pass it.
「ありがとう!合格できて本当に嬉しいよ。」
B.Me too.You’ve made my day.
「僕もだよ。お陰で僕も最高の一日になったよ。」
こういったシチュエーションをイメージすると「You’ve made my day.」をより実践的に使えるようになります。
ぜひ、このフレーズは覚えておきましょう!